本文へスキップ

    

研究討論会  

研究討論会 −第25回−(東北大学 青葉記念会館)   

2012年7月13日(金)
会場1(4階 大研修室401)
 9:00-10:20 セッション1 −沿岸域の防災−

座長 大谷 靖郎 (日本ミクニヤ(株))
指定討論者 磯部 雅彦 (東京大学大学院)

1−1 前浜の狭小化による緩傾斜護岸の被災と2段パラペットによる越波対策
    (国際航業(株) ○星上幸良、小澤宏樹、(一財)土木研究センター 宇多高明、
     日本大学 小林昭男、(株)西尾産業 大貫崇)

1−2 サイドスキャンソナーを用いた名取市閖上漁港の調査と今後の展望
    (鳥取大学大学院 松原雄平、黒岩正光、渋谷容子、
     日本ミクニヤ(株) ○市村康、米花正三)

1−3 直立浮上式防波堤の開発
    (三菱重工鉄構エンジニアリング(株) ○前川勉、木原一禎、
     三菱重工業(株) 四條利久磨、(独)港湾空港技術研究所 有川太郎、
     (株)大林組 海老塚裕明、東亜建設工業(株) 井上博士、
     新日鉄エンジニアリング(株) 松原朋裕)

1−4 津波による車両・船舶の漂流実験
    ((財)漁港漁場漁村技術研究所 ○丹治雄一、加藤広之、中村隆、
     防衛大学校 藤間功司)

 10:30-11:50 セッション4 −沿岸域の防災−

座長 後藤  浩 (日本大学)
指定討論者 増田 光一 (日本大学)

4−1 築堤式海岸堤防のコンクリート被覆工の圧縮強度の経年変化に関する一考察
    (名古屋港管理組合 ○原勲、(株)竹常 浅山智規、中部大学 吉田吉治、
     前中部大学 岩田好一朗)

4−2 陸上遡上後の津波解析のためのMPS法の利用方法の提案
    (日本大学大学院 ○相田康洋、日本大学 増田光一、居駒知樹)

4−3 津波漂流物が建築物に与える衝突力に関する基礎的研究
    (日本大学大学院 ○大河原靖徳、日本大学 増田光一、居駒知樹)

4−4 建築物に作用する津波波圧及び津波波力に関する基礎的研究
    (日本大学大学院 ○山淳平、相田康洋、日本大学 増田光一、居駒知樹)

 13:00-15:00 セッション7 −沿岸域の防災−

座長 佐々木 淳 (横浜国立大学大学院)
指定討論者 影山 智将 ((財)漁港漁場漁村技術研究所)

7−1 東日本大震災において被災したマリーナの被害状況に関する研究
    (日本大学大学院 ○菅原誠志、日本大学 近藤健雄、山本和清、宮ア渉、
     無所属 松ヶ野真)

7−2 押し波と引き波を考慮した船舶の津波中被害予測シミュレーションについて
    (東京海洋大学 ○増田光弘、南清和、日本大学 増田光一、居駒知樹)

7−3 東日本大震災において発生した東京湾の津波被害に関する研究
    (日本大学大学院 ○寺口敬秀、日本大学 桜井慎一、寺内将貴、
     (株)オノヤ 鈴木彩香)

7−4 海水浴場における津波対策に関する研究
    (静岡県御殿場市役所 ○吉田雅隆、日本大学 桜井慎一、
     日本大学大学院 寺口敬秀)

7−5 津波避難行動からみた避難経路の傾斜度に関する調査研究
    (日本大学 ○寺ア康雄、近藤健雄、山本和清、宮ア渉、菅原誠志、
     前橋工科大学 宮ア均、(株)エコー 花井健太)

7−6 浮桟橋に係留された船舶の津波中応答に関する基礎的研究
    (日本大学大学院 ○村田一城、樋口直人、日本大学 増田光一、居駒知樹、
     東京海洋大学大学院 増田光弘)

 15:10-16:50 セッション10 復興・防災セッション

座長 富田 孝史 ((独)港湾空港技術研究所)
指定討論者 横内 憲久 (日本大学)

10−1 東日本大震災を踏まえた漁業地域の防災対策緊急点検調査結果について
    〜地震防災対策推進地域〜
    (中電技術コンサルタント(株) ○近藤良、福原和顕、小山正之、
     水産庁漁港漁場整備部 田中郁也、大黒俊一、
     (財)漁港漁場漁村技術研究所 中村隆、加藤正之)

10−2 東日本大震災を教訓とする相互バックアップが可能な港湾機能配置の検討
    ((独)港湾空港技術研究所 ○小野憲司、城西国際大学 神田正美)

10−3 東北地方太平洋沖地震津波の仙台平野における挙動の解析
    (早稲田大学 ○関根佑貴、早稲田大学理工学術院 柴山知也)

10−4 漁業地域における住民等の避難行動の実態と課題
    ((株)水土舎 麓貴光、北日本港湾コンサルタント(株) 清野克徳、
     日本データーサービス(株) 石川成昭、
     (財)漁港漁場漁村技術研究所 ○中村隆、後藤卓治、
     水産庁 田中郁也、大黒俊一)

10−5 2011年東北津波による東京湾への影響
    (横浜国立大学大学院 ○佐々木淳、鈴木崇之、Retno Utami Agung Wiyono、
     大成建設(株) 伊藤一教、織田幸伸、高山百合子、横田華奈子、古田敦史、
     東京工業大学大学院 高木泰士)

 17:15-18:15 総会、学会賞発表
会場2(5階 大会議室 501)
 9:00-10:20 セッション2 −沿岸域の生態−

座長 石田 健一 (東京大学)
指定討論者 多部田 茂 (東京大学)

2−1 小川原湖における湖沼漁場改善事業について
    ((社)水産土木建設技術センター ○藤田孝康、土屋正隆、
     青森県三八地域県民局地域農林水産部八戸水産事務所 長崎勝康、
     小川原湖漁業協同組合 蛯名秀樹、日本ミクニヤ(株) 深谷惇志)

2−2 伊勢湾におけるマアナゴの動態シミュレーション
    (東京大学 ○本宮佑規、多部田茂、水産総合研究センター増養殖研究所 黒木洋明、
     三重県水産研究所 丸山拓也、愛知県水産試験場漁業生産研究所 日比野学)

2−3 大阪湾東部海域における酸素と二酸化炭素の分布,および
    それらがサルエビ成体の生残に及ぼす影響
    (日立造船(株) ○安井裕、大阪市立大学大学院 矢持進)

2−4 沿岸域底泥改善のためのカキ殻利用
    -熱処理によるカキ殻の物理・化学的性質と硫化水素との反応性-
    (広島大学 ○山本民次、中島朋大、金キョンヘ、久保田光、竹田一彦、
     神戸大学内海域研究センター 浅岡聡、広島大学先進研センター 下田景士)

 10:30-11:50 セッション5 −沿岸域の生態−

座長 岩井 克巳 (日本ミクニヤ(株))
指定討論者 山本 民次 (広島大学大学院)

5−1 サンゴにかかる電場の効果について
    (日本防蝕工業(株) ○山本悟、
     三菱重工鉄構エンジニアリング(株) 木原一禎、細川恭史、
     (株)シーピーファーム 近藤康文、東京大学大学院 鯉渕幸生、
     阿嘉島臨海研究所 谷口洋基)

5−2 都市運河域に造成された人工干潟・海浜における環境の時系列的変化と
    生物相との検討
    (東海大学大学院 ○景山良祐、東北大学大学院 碓氷裕史、西村修、
     五洋建設(株) 中瀬浩太、東海大学 木村賢史)

5−3 東京湾におけるアサリ浮遊幼生の鉛直移動モデルに関する基礎的研究
    (日本大学 大塚文和、○武内満、川西利昌、増田光一)

5−4 高次栄養段階生物に着目した東京湾の生態系動態
    (東京大学大学院 ○坂本絢香、白木原國雄)

 13:00-15:00 セッション8 −沿岸域の物理−

座長 居駒 知樹 (日本大学)
指定討論者 小荒井 衛 (国土地理院)

8−1 2011年地震津波により流失した鮫川河口砂州の復元時における周辺海岸の侵食
    ((一財)土木研究センター 宇多高明、○酒井和也、
     国際航業(株) 星上幸良、小澤宏樹、(有)アイコムネット 野志保仁、
     日本大学大学院 遠藤将利)

8−2 自然の原理に忠実な中小河川の河口処理法
    ((一財)土木研究センター 宇多高明、酒井和也、
     国際航業(株) 星上幸良、○小澤宏樹)

8−3 防波堤の遮蔽域形成と河口浚渫に起因する海浜変形
    (日本大学大学院 ○遠藤将利、日本大学 小林昭男、
     (一財)土木研究センター 宇多高明、(株)松下産業 田中崇仁、
     国際航業(株) 星上幸良)

8−4 海岸線付近の土地利用の変化と海浜変形
    -房総半島南部の豊岡海岸の例-
    (川口土木建築工業(株) ○黒澤祐司、日本大学 小林昭男、
     (一財)土木研究センター 宇多高明、日本大学大学院 遠藤将利)

8−5 安芸宮島の厳島神社が建立された地域の漂砂環境
    (日本大学 ○小林昭男、(一財)土木研究センター 宇多高明、
     国際航業(株) 小澤宏樹、星上幸良、日本大学大学院 遠藤将利)

8−6 沖縄県西表島北東バラス島の冬季風浪による地形変化
    (五洋建設(株) 岩塚雄大、片山裕之、金山進、関本恒浩、
     東京大学大学院 茅根創、○鈴木拓也、磯部雅彦)

 15:10-16:50 セッション11 −沿岸域の利用−

座長 小林 昭男 (日本大学)
指定討論者 森脇  宏 ((株)地域計画建築研究所)

11−1 わが国海岸リモートセンシングの現況と展望に関する考察
    (日本大学 ○後藤浩、羽柴秀樹、久保田進)

11−2 多重共振型波力発電装置の開発
    (三菱重工鉄構エンジニアリング(株) 細川恭史、○木原一禎、
     (独)海洋研究開発機構 大澤弘敬、東亜建設工業(株) 金谷泰邦、
     (独)港湾空港技術研究所 有川太郎、日本大学 増田光一、
     佐賀大学海洋エネルギーセンター 永田修一)

11−3 多重共振型波力発電装置の開発 その2 波エネルギー変換特性
    (日本大学 ○居駒知樹、増田光一、日本大学大学院 大森光、
     (独)海洋研究開発機構 大澤弘敬、宮崎剛)

11−4 「清水港・みなと色彩計画」における企業参加の過程
    ―ソーシャル・キャピタルとしての自発的な港湾景観形成の取組―
    (東海大学 ○東惠子)

11−5 水環境健全性指標を八代海の海域環境に適応した試み
    (熊本大学沿岸域環境科学教育研究センター ○森本剣太郎、滝川清、
     国土交通省九州地方整備局 中村洋介、熊本大学大学院先導機構 増田龍哉)

会場3(7階 中研修室 702)
 9:00-10:20 セッション3 −沿岸域の生態−

座長 西原  潔 ((株)竹中土木)
指定討論者 細川 恭史 ((一財)みなと総合研究財団)

3−1 東日本大震災後の沿岸海域調査報告
    (東北大学大学院 ○丸尾知佳子、佐々木久雄、千葉信男、相川良雄、西村修、
     宮城県保健環境センター 福地信一)

3−2 東日本大震災による藻場の被害状況と修復方法の検討
    (東北大学大学院 ○佐々木久雄、西村修、
     NPO法人環境生態工学研究所 久保田龍二、佐竹一秀、櫻井一平)

3−3 海草群落における懸濁態有機炭素の挙動解析
    (東北大学大学院 ○中山亮、野村宗弘、丸尾知佳子、西村修、
     北海道大学高等教育推進機構 長濱祐美)

3−4 山口県柳井における底質改善と藻場再生に向けた取り組みについて
    (日本ミクニヤ(株) ○野村恒平、徳岡誠人、岩井克巳、
     山口県漁業協同組合柳井支店 松野利夫、酒井章)

 10:30-11:50 セッション6 −沿岸域環境−

座長 稲田  勉 (東洋建設(株))
指定討論者 西村  修 (東北大学大学院)

6−1 ソーシャルマーケティング手法を用いた海洋ごみ発生抑制とその評価手法の開発
    (鹿児島大学 ○藤枝繁)

6−2 漂着プラスチック由来の化学物質による沿岸域汚染に関する研究
    〜東北地方太平洋沖地震の被災地区沿岸の調査〜
    (日本大学大学院 西野晃充、日本大学 ○佐藤秀人、道祖土勝彦、登川幸生、
     日本大学 山本守和、岡部顕史、全南大学 鄭宣龍)

6−3 海岸漂着ゴミに関する研究〜全国自治体へのアンケート調査〜
    (日本大学大学院 ○秋山翼、日本大学 佐藤秀人、道祖土勝彦、宮崎渉、山本和清、
     蘭陽技術学院 歐志銘)

6−4 三陸沖合における流出物の実態
    (北里大学大学院 ○柴田晴佳、北里大学 三宅裕志、
     岩手県水産技術センター 後藤友明、(独)海洋研究開発機構 古島靖夫)

 13:00-15:00 セッション9 −沿岸域環境−

座長 木原 一禎 (三菱重工鉄講エンジニアリング(株))
指定討論者 東  惠子 (東海大学)

9−1 東京湾水質一斉調査における透明度調査の試行
    (国土技術政策総合研究所 ○古川恵太、環境省閉鎖性海域対策室 石丸彰子)

9−2 沖縄県石垣市真栄里海岸における夏季紅斑紫外放射輝度観測
    (日本大学大学院 ○前田直樹、日本大学 川西利昌、大塚文和)

9−3 東京湾奥地区シーブループロジェクトに関する水底質改善効果の評価方法について
    (関東地方整備局 ○渡部昌治、篠原邦彦、小林雅幸、高橋康弘)

9−4 排他的経済水域における湧昇マウンド礁造成技術
    (東洋建設(株) ○稲田勉、城戸誠司、栗原史良、
     水産庁漁港漁場整備部 高原裕一、浅見能章、松本弘)

9−5 下北半島津軽海峡域の最近10年間の海水温変動
    ((独)海洋研究開発機構むつ研究所 ○渡邉修一、吉川泰司、佐々木建一、
     (独)海洋研究開発機構むつ研究所 田中義幸、川上創、脇田昌英、山本秀樹、
     (独)海洋研究開発機構むつ研究所 狩野光正)

9−6 海生生物と物理環境との関連性を捉えた海岸保全施設整備事業の環境影響予測
    ((株)建設技術研究所 ○土井康義、澤樹征司、
     国土交通省信濃川下流河川事務所 鈴木忠彦、新潟大学 本間義治)

 15:10-16:50 セッション12 −沿岸域管理・震災復興・伝承−

座長 古川 恵太 (国土交通省)
指定討論者 柴山 知也 (早稲田大学)

12−1 海洋基本法に基づく地域振興 〜八重山諸島の事例から〜
    (東海大学 ○山田吉彦、川崎一平、砂原俊之)

12−2 漁港施設ストックマネジメントのためのガイドラインについて
    ((社)水産土木建設技術センター ○岡野崇裕、藤田孝康、土屋正隆
     水産庁漁港漁場整備部 浅川典敬、三上信雄)

12−3 震災復興における「地域の記憶」の継承に関する研究
    ―塩竈湾臨港地域における震災復興の方向性の導出―
    (日本大学大学院 ○石山拓実、日本大学 横内憲久、岡田智秀)

12−4 津波被災地での支援と防災教育・語り継ぐ会から得た教訓
    −3.11千葉県旭・飯岡地区津波被災者の支援活動を通して−
    (東京大学大学院 ○平塚四郎)

12−5 港湾津波ハザードマップの開発に関する基礎的研究
    (日本大学 ○増田光一、居駒知樹、小泉佐和子、
     八千代エンジニヤリング(株) 住澤亮)

 
2012年7月14日(土)
会場1(4階 大研修室401)
 9:00-10:20 セッション13 復興・防災セッション

座長 関本 恒浩 (五洋建設(株))
指定討論者 大内 久夫 (五洋建設(株))

13−1 東日本大震災の津波浸水域の地形と土地利用の特徴
    (国土地理院地理地殻活動研究センター ○小荒井衛、岡谷隆基、中埜貴元)

13−2 東京湾の津波と減災対策
    (早稲田大学理工学術院 ○柴山知也、大成建設(株) 高畠知行)

13−3 津波対策施設としての土塁(砂丘)構造についての一考察
    ((一財)土木研究センター ○宇多高明、酒井和也)

13−4 2011年東北地方太平洋沖地震津波による災害からの復旧・復興の
    枠組みとそこでの課題
    (東京大学大学院 ○磯部雅彦)

 10:30-12:00 特別講演

特−1 東日本大震災で被災した海岸堤防の復旧に向けた取り組みについて
    −仙台湾南部海岸を中心に−
    (東北地方整備局 河川部 河川調査官 川村謙一)

特−2 東北港湾の復旧と課題
    (東北地方整備局 港湾空港部 港湾空港企画官 佐瀬浩市)

特−3 東日本大震災からの復興の現在の問題点と課題
    (東北工業大学教授 稲村肇)

被災地復興状況の視察 (バスによる約4時間の視察)
 12:30-16:45
12:30 東北大学 出発
 ↓
13:30〜14:15 仙台塩釜港
 ↓
14:45〜15:05 閖上(河口)
 ↓
15:25〜15:45 北釜工区
 ↓沿岸部走行
15:55 二の倉地区
 ↓
16:07 仙台空港 着
 ↓
16:45 仙台駅 着

   

日本沿岸域学会事務局

〒105-0001
東京都港区虎ノ門3-1-10
第2虎の門電気ビルディング3.4階
一般財団法人みなと総合研究財団内
TEL.03-5408-8295
FAX.03-5408-8741
info@jaczs.com