本文へスキップ

    

研究討論会  

研究討論会 −第12回− 日本大学理工学部駿河台校舎 1号館2階 第2会議室   

1999年7月8日(木)
 13:00-13:30 開会のあいさつ
学会賞表彰
 13:30-14:50 セッションT −地域振興−
(座長:五洋建設(株) 岸田豊)
T−1 沿岸資源を活用した沿岸地域活性化に関する研究
    (日本大学 ○金田岩光、近藤健雄)

T−2 地方港湾都市の振興策に関する基礎的研究
    (日本大学 近藤健雄、○野口和裕)

T−3 水産養殖業における商品先物取引を活用した地域活性化方策の基礎的研究
    (日本大学 近藤健雄、○田中経太郎)

T−4 都市の発達と漁業の変化
    (近畿大学 ○日高健)

 15:00〜16:20 セッションU −沿岸計画−
(座長:(株)トーヨーマリテック 中村俊昭)
U−1 ウォーターフロントにおける開発手法に関する研究
    (日本大学 ○上野幸太、横内憲久、岡田智秀、
    京葉工管(株) 石引有香里、ミサワバン(株) 宮澤真紀)

U−2 メガフロート
    (日本開発銀行 ○浅井康次)

U−3 港湾間コンテナ貨物流動量を用いた港湾整備計画について
    (ゼネラルマリン(株) 李家慧、東京商船大学 黒川久幸、○鶴田三郎)

U−4 沿岸域におけるプレジャーボート問題と共存への要因分析
    (金沢工業大学 ○竹ノ内徳人)

1999年7月9日(金)
 9:30-10:50 セッションV −低質生態系−
(座長:神戸大学 道奥 康治)
V−1 閉鎖性水域における海底環境評価手法
    (和野技術士事務所 ○和野信市)

V−2 東京湾三番瀬における波浪場と低質粒径・低生生物相の予測
    (東京大学 ○神野由紀、佐々木淳、磯部雅彦、渡邊晃)

V−3 マングローブ林を有効利用した循環型システムの研究
    (日本大学 ○熊田貴之、小林昭男、佐久田昌昭)

V−4 海洋深層水の高度活用方策に関する調査研究
    (日本大学 鈴木千里、近藤健雄、(株)エコプレックス ○下枝純子、木本正治)

 11:00〜12:20 セッションW −沿岸環境T−
(座長:(株)プラトー研究所 弘中詩乃)
W−1 CVMによる環境創造の価値評価に関する研究
    (寺田倉庫(株) ○閑野高広、日本大学 桜井慎一、(株)MDI 有山公崇、
    大東建託(株) 高津圭)

W−2 沿岸域の自然環境保全に関する日中比較研究
    (京都大学 ○吉村哲彦、孫暁萌、劉晨、酒井徹朗)

W−3 リモートセンシングによる海浜砂の紫外反射率計測
    (日本大学 ○高塚革、川西利昌、魚再善)

W−4 汽水湖中海・宍道湖の水象・水質に及ぼす気象の影響の実態
    (日本ミクニヤ(株) ○武智美穂、市村康、気象湖沼学研究室 橋谷博)

 13:30〜14:50 セッションX −沿岸環境U−
(座長:前橋工科大学 宮崎 均)
X−1 海洋建築物の紫外線被曝量計算法
    (日本大学 川西利昌、魚再善、○高原圭介)

X−2 海浜・建築材料の紫外指向反射特性
    (日本大学 川西利昌、○魚再善)

X−3 海洋建築物壁面の紫外放射照度
    (日本大学 ○桐生伸喜、矢口浩一、湊川辰郎、川西利昌)

X−4 異常時波浪の変化特性に関する研究
    (京都大学 ○帯包浩司、高山知司、間瀬肇、運輸省 永井紀彦)

 15:00〜16:20 セッションY −景観・管理−
(座長:東海大学 東 惠子)
Y−1 海洋景観における人間の視覚的評価に関する研究
    (日本大学 ○李明權、韓国海洋大学校 李漢錫)

Y−2 都市部の水際プロムナードの規模形態に関する研究
    (日本大学 ○佐々田道雄、畔柳昭雄、湘南ミサワホーム(株) 酒井元嗣)

Y−3 バリアフリービーチ整備に関する基礎的研究
    (日本大学 ○近藤健雄、三井ホームエステート 伊東良紀
    IHIシステム 大野昭紀)

Y−4 海水浴客の放置ゴミの分布特性に関する分析
    (金沢工業大学 ○敷田麻実、藤澤大)

   

日本沿岸域学会事務局

〒105-0001
東京都港区虎ノ門3-1-10
第2虎の門電気ビルディング3.4階
一般財団法人みなと総合研究財団内
TEL.03-5408-8295
FAX.03-5408-8741
info@jaczs.com